寮母さんと寮に住んでいる先輩達がAO入試の論文が書けず悩み、苦しんでいた時に、いろんな人が「頑張ってね」と励ましの声を掛けてくださり、それが僕の心の支えになりました。

青山 寛和 さん
- 通塾情報
-
出身高校 多賀高等学校 部活動 陸上部 受講区分 現役生
- 進学情報
-
合格大学 東海大学 体育学部
スポーツ・レジャーマネジメント学科進学先 東海大学 体育学部
スポーツ・レジャーマネジメント学科
入塾のきっかけは何ですか?
高校二年の夏、まだ進路が漠然としていた時、東海大学のオープンキャンパスに行きました。大学に行く途中、アスリート体育大予備校の職員のみなさんと出会ったのがきっかけです。
塾生活 良かったことは何ですか?
地元が茨城で、しかも土日コースということで、初めは誰一人友達が居なかったけど、夏期講習を機に東京・神奈川の友達ができ、人脈が広がりとても嬉しかったです。その友達も皆いい人で良かったです。
部活との両立はどうでした?
月曜から金曜まで部活があり、土曜の朝5時に自宅を出発してアスリートで勉強し、寮に宿泊し日曜日も授業を受け、夜遅くに自宅に戻るという日々が続き、休みがなく辛かったです。学校の授業中に眠くなることが多々あり、大変でした。でもその日々があったから今があると思います。
アスリートでの一番の思い出は何ですか?
国語科の本田先生とのおしゃべりです。本田先生とはAO入試の論文についてや、世間話もしました。先生とのお話はとてもおもしろくて良い思い出になりました。
進学先を選んだ理由は何ですか?
僕が東海大学を選んだ理由はまず、何といってもスポーツが強いということと、キャンパスが広く、とても落ち着いた雰囲気があり、四年間過ごすのに最高の環境だと思ったからです。
将来の夢は何ですか?
将来は好きな野球、駅伝を含めたスポーツを陰で支える仕事がしたいです。
苦しかった時に支えてくれたモノは何かありますか?
寮母さんと寮に住んでいる先輩達です。AO入試の論文が書けず悩み、苦しんでいた時に、いろんな人が「頑張ってね」と励ましの声を掛けてくださり、それが僕の心の支えになりました。
合格した今の気持ちを率直に教えて下さい!
嬉しいの一言です。加えて、受験のためにたくさんの費用を用意してくれた親に感謝しています。