
- 通塾情報
-
出身高校 市川東高等学校 部活動 軽音部 受講区分 現役生
- 進学情報
-
合格大学 日本体育大学 児童スポーツ教育学部
児童スポーツ教育学科進学先 日本体育大学 児童スポーツ教育学部
児童スポーツ教育学科
入塾のきっかけは何ですか?
日本体育大学のオープンキャンパスに行った時に、アスリのパンフレットをもらい、興味を持ち、入塾しました。
アスリートでの一番の思い出は何ですか?
アスリでよかったことは、同じ予備校の仲間が本当に明るくて優しくて温かかったことです。エントリーシートを見て欲しいと言ったら嫌な顔一つせず見てアドバイスをくれたり、コンビニに行ったり、休憩時間に色々な話をしたり、ご飯を一緒に食べたり、駅まで全員で一緒に行ったり…もちろん辛くてくじけそうになる時もあったけど、周りの仲間のおかげで毎日が楽しく充実していました。
部活との両立はどうでしたか?
学校生活との両立は、そんなに辛くなかったです。学校での自習の時間や先生が前で話しているときは、面接の台本を考えたり、少しでも日体のことを頭に入れるためにパンフレットを見たり…こっそり、AOの対策をしていました!
将来の夢は何ですか?
私は将来、ジュニアスポーツの指導員になりたいと思っています。私は子どもの心に寄り添い、個を尊重でき、子どもの成長を手助けしながら深い信頼関係築くという理想の指導員像があります。日本体育大学児童スポーツ教育学科は、子どもスポーツに関する原理、原則、方法について細かく学べるため、私の理想の指導員像を叶えるために不可欠だと思い、志望しました。
苦しかった時に支えてくれたモノは何かありますか?
アスリの仲間、ケアスタッフ、アスリの卒業生の先輩方は苦しい時にとても支えになりました。
本当に苦しい時に声をかけてくれたり、相談にのってくれたりしてくれる人達がいたから、ここまで頑張れました。私1人じゃ絶対に合格できませんでした。
本当に自分の周りの人達には感謝しかありません。
合格した今の気持ちを率直に教えて下さい!
まさか合格すると思っていなかったので、最初は信じられなかったです。
何度も合否を確認しました。気持ちが落ち着いてくると同時にじわじわと嬉しさを実感しました。AO入試で合格することはとても難しいことだけど、挑戦して本当によかったと思います。合格をゴールにせず、課題シートに書いたことを達成していくために大学での勉強も一生懸命取り組んでいきたいです。
今後、体育系大学を受験する人たちへのアドバイス
私はAOしか受けていないので、AOのことしかアドバイスできませんが、AOは、自分の思い、夢についていかに胸を張って言えるかどうかが大切だと思います。
周りにどんなに否定されても最後は自分の意思を貫くことが1番大事!頑張ってください!