流行りに乗って
こんにちは!
池袋校のマストです!
先日風でどこかに飛ばされてなくなったと言っていた
ランニングシューズの中敷が見つかりました!!
屋上にウッドデッキがあるのですが、
そのわずかな隙間に入り込んでいました^^
屋上にウッドデッキ???と思った方も多いでしょう。
実は私、普通のアパートではなくて
シェアハウスに部屋を借りています^^
上から共有リビング、共有キッチン、
自室(今はこんなに綺麗ではないですが...w)です。
もともと一軒家だった家を大家さんが
リフォームしてシェアハウス化したみたいです( ̄+ー ̄)
現在50代2人、30代前半1人、20代後半1人、
私の5名でシェアしています。
屋上でBBQをやったり、時間が合えばリビングで
お酒を飲んだりと、独り寂しく...ということはなく
日々楽しい時間を過ごせています^^
書きたいことはまだまだありますが
長くなってしまうのでこの辺で...
ブログ内で自炊系男子が流行っているみたいなので
私も昨日作った夕飯のラーメンを!!
暑い日が続いているので体調管理には
十分気をつけましょう!!
それではまた(^^)
もう夏なのでしょうか??
みなさんこんにちは!!
藤沢校の越後です。
最近は暑すぎて、
冷房をつけてしまっています(笑)
海やプールに入りたいくらいです!!
そんな状態なので、
体調を崩さないか心配です。
くれぐれも体調管理には気をつけてください!!
5月も半月が終わり、学校の試験、
部活の大会に追われてる毎日でしょうか!?
試験も大切ですし、部活も大事です。
さらに、受験も将来に繋がってくる
最終進路なので、
受験生が思ってる以上にとても重要です!!
各大学の現状は知識を持った方、先生、
学生に聞かないと知ることが出来ません。
大学に進学してから、
気づくのでは手遅れです。
その前に、大学に足を運んで、
情報収集を念入りに行ってください。
6月から大学のオープンキャンパスが
体育系大学も始まります。
いろんな大学を知るチャンスを
無駄にしないでください!!
最高の結果を掴み取ってください!!
![]()
※大変遅くなりましたが、
昨年の藤沢校の生徒たちの
入学式の写真です!!
高校の制服姿しか見たことがなかったので、
写真をみてびっくりしてしまいました!!
みんな大人だな(笑)
将来の為に4年間頑張って、努力して、
大学生活を充実したものにして欲しいと
心から願っています!!
祭り!
こんにちは。
横浜校の永田です。
今日はだいぶ暑くなりましたね!いい天気でした!!
![]()
今週末は、浅草の三社祭をやっています。
全く地元ではないのですが、祭りは好きなのでちょっとアップします。
![]()
三社祭は行った事がないので行きたかったのですが、残念ながら仕事でした。。。
私は行けなかったのですが、子ども達が参加して楽しんだようです。
朝から神輿を担いで、ついさっき終わったようです。
1日中、担ぐんですね!!
私の子ども達も、1日中担いでいたようです(笑)
![]()
6年前に、私は初めて神輿を担ぎました!
東京の佃の祭りだったのですが、この写真の神輿よりも数倍大きく、重すぎて数時間経つと、肩が痛くて担げなくなっちゃいました(苦笑)
でも、お祭り好きの人達は、肩が痛くなっても1日中担いでいました!
来年くらいに佃の祭りがありそうなので、また担ぎたいと思います!リベンジ!!
人は、好きな事であれば1日中でも熱中出来ます。
嫌いなことはなかなか長く集中出来ません。
勉強が嫌いな人も多いと思いますが、一つ一つ理解出来る事を増やしていきましょう!!
理解出来る事が増えてくれば、楽しくなってきます。
そうすれば、嫌な事に耐えるのではなく、もっともっと勉強しようとなると思います。
苦手だ!とか、嫌いだ!という考えは、一旦忘れて、無から始めてみましょう!!
きっとうまくいきます!!
勉強も食わず嫌いにならずに向き合いましょう!!
結果は後からついてきます!
これからもっと暑くなりますが、体調管理には気をつけて、部活と勉強に励みましょう!!
横浜校の紹介②
こんにちは。
横浜校の大平です。
さて、前回好評(?)だった
校舎の紹介を続けていきたいと思います。
今回は前回の予告通りに、
トレ室の隣の部屋を紹介したいと思います。
今回はココ!
自習室です!
中にお邪魔してみましょう!
![]()
自習室には32席あります。
授業後や、休みの日にも来て
勉強している人がいます。
家では集中して勉強が出来ない。。
そんな人は自習室で勉強してみては?
次回の横浜校は
自習室の向かいの部屋を紹介したいと思います。
サイレントサービス
気温20℃を超えると、「だるまさんがころんだ」 的に行動停止してしまう国語・小論文担当、松岡拓美です。
暑さ...ダメっすね。
突然ですが、最近、世間で話題になっているそうです。
"サイレントサービス"
タクシーや美容院、あるいはショップ(洋服屋さん)なんかで、 なるべく構わないで欲しいお客さんのために、極力、 話し掛けない(サイレント)ようにするサービス...だそうです。
ある美容院の統計によると、10人中、 2人がその対応に満足したと回答しているとか...
類似の案件として、昨今、 おひとり様サービスが様々な商業媒体の新たな顧客展開戦略となっ ているようです。
☆ひとりラーメン
...「一蘭」ってご存知ですか? ひとりずつ仕切りで区切られた空間で黙々とラーメン食べるんです よ。修行かっ?
☆ひとりカラオケ
...僕はギャラリーがいないと絶対に歌いません! 拍手も歓声も涙も返って来ない中で歌うなんて、大野くん(= 唯一、ちゃんと歌える人) のいない嵐の歌みたいなもんじゃないッスか?
☆ひとりボーリング
...別件ですが、元嫁がボーリング大好きで、毎週6〜 7ゲームほど付き合わされていました。元嫁? ソフトボールでインターハイ出た人でした。勝てるかっ!
...と諸々、おひとり様が今や当たり前(田のクラッカー ←分かる人、いるかな?)だそうです。
「亭主元気で留守が良い」転じて、「他人、面倒。いなきゃいい」 ...
なのでしょうか。
![]()






