futsalとfootball
池袋校英語科の小嶺です。
30℃超える日が続き、夏の到来を「バテる」ことで実感し始めています。
嗚呼ー、日本の夏は湿度が高くて鬱陶しい!
そんな猛暑の先日フットサルをして来ました。
16時から18時までたっぷり汗を掻いて来ました。
シューズの色が先日紹介されていたマスト先生のランニングシューズと被ってて恥ずかしい限りです。(笑)
ところでフットサル(futsal)の語源はご存知ですか?
スペイン語のfutbol(サッカー)とsala(屋内の)を1つにした造語です。
因みにsoccerは米語で、英語ではfootballと呼びます。
更に因みに仏語でもfootballです。
ポルトガル語ではfutebol。独語ではfussball。
伊語では何故かcalcioとなります。
オリンピックの種目名もfootballであり、
決してsoccerではありません。
すなわちfootballがグローバル・スタンダードなんです。
て事で世界を意識する人はsoccerではなくfootballと言いましょう!
以上、European footballをこよなく愛する
英語教師の切実な願望でした。(笑)
By the way, 先日OBの椎名君とOGの海老沢さんが顔を出しに来てくれました。
現在二人とも日体大の1年生。
学生生活は充実している様でなによりでした。
卒業後、二人ともworkerになれるように陰ながら応援してます。
All work and no play makes Jack a dull boy.(諺)
(ずっと勉強して遊ばない事はジャックを鈍い少年にしてしまう→
「良く学び、良く遊べ」)
焼肉
こんにちは!船橋校の城です。
先日今年度入社のスタッフの歓迎会をやっと開催出来ました!!
普通の写真ですみません。。。集合写真を取っていればよかったですね。
竹岸君は予想通りたくさん食べていました。笑
池袋校の増戸君は普段絶対見る事の出来ない一面を見せてくれました。
こういった催し物ではなくても、仕事以外でこうやってご飯とか遊びとかしたいなぁと実感しました。
夏期講習を終えれば今度は自分(+竹岸)が幹事の慰労会!!!
7.8月と暑い日が続きますが、体調に気をつけて頑張りましょう!!
熱い戦い!!
こんにちは。
藤沢校の上原です。
ここ何回も旅行の話題で続けていたので、
今日はガラッと変えていきます!
皆さん、格闘技は見ますかね?
私は色々と見るのですが、ここ最近の"暑さ"にも
負けない"熱い"戦い「プロレス」が大好きです!!
まぁ、プロレスには男のロマンが詰まっていますね!!!
![]()






